ブログ

One-shot K-region-selective annulative π-extension for nanographene synthesis and functionalization

ナノグラフェン精密合成を可能にするAPEX反応

Kyohei Ozaki, Katsuaki Kawasumi, Mari Shibata, Hideto Ito, Kenichiro Itami

Nature Commun. 20156, 6251.  DOI: 10.1038/ncomms7251.

今回我々は次世代有機エレクトロニクス材料として期待されるナノグラフェンの精密合成に不可欠な新反応(APEX反応: Annulative π (pi)-Extention)と新触媒の開発に成功した。ピレン、フェナントレンといった市販の化合物をテンプレートとし、π拡張ユニットとしてジベンゾシロール、触媒としてカチオン性パラジウム/オルトクロラニル触媒を合わせ用いることでわずか1段階で2次元炭素シートを拡張することができる。また量子化学計算によって本APEX反応が多環芳香族炭化水素(PAH)のK領域選択的に進行することが明らかとなった。多彩なPAHテンプレートとπ拡張ユニットの組み合わせによって構造・大きさを精密に制御することが可能であり、様々な光・電子・磁気機能をもつナノグラフェン類の創製が期待できる。

プレスリリース日本語(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)科学技術振興機構

Press release, English (Nagoya Univ., WPI-ITbM, JST-ERATO)

関連記事

  1. Exciton Recombination Dynamics i…
  2. η6-Cycloparaphenylene Transition…
  3. Synthesis of α-Fluoroimines by C…
  4. Nickel-Catalyzed Biaryl Coupling…
  5. Controlling the Circadian Clock …
  6. 『主鎖むき出し』の芳香族ポリマーの合成
  7. アダマンタン縮環アレーン
  8. Synthesis of Dihydrobenzo[b]fura…

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP