お知らせ一覧

卒業生の甲斐くんと河野くんのMCPPカチオン論文がChemical Science誌に載りました!

卒業生の甲斐恒成くんと河野英也くんの研究がChemical Science誌に採択されました!Stable ca…

新しい有機化学研究室 (八木研) が発足しました!

本日より、新しい有機化学研究室が立ち上がりました。八木研となります。これまでラボメンバーがお世話になった全ての方…

遠山くん(D3)のメカノケミカル水素化論文がChem. Sci.誌に採択されました!

遠山くん(D3)のメカノケミカル水素化についての論文がChemical Science誌に登場しました!Rh-cat…

Johannesくんと奥村くんのナノグラフェンのスルホニウム化の論文が Chem Sci誌に採択されました!

昨年ドイツから留学してたJohannesくんと奥村くん(M2)の「ナノグラフェンの高溶解性スルホニウム化」論文がChem…

2025年度の新B4メンバーを迎え、新歓を行いました

2025年度の新B4メンバーを迎えました!中島 杏 (Nakashima Kou)さん、杉田 已織 (Sugita …

2024年度の卒業式が行われました

3月25日、2024年度の卒業式が行われました。めちゃくちゃ寂しい!!!!!卒業生みんなの今後の飛躍を祈ってます。ま…

特別実験成果報告会が開催されました!

特別実験成果報告会が開催されました。当研究室からは後藤 直生さん、堀 航也さん、堀川 友心さんが発表を行いました…

(English) Organic Chemistry Frontiers Outstanding Paper Award 2014-2023

卒業生の川原博士の論文 "One-step synthesis of polycyclic thianthrenes f…

河野さんの学位審査会が行われました!

2月17日、D3の河野 英也くんの学位審査会 (公聴会)が行われました!6年間の集大成、おつかれさまでした。よく練ら…

2024年度修士論文発表会を行いました!

2025年2月13日令和6年度修士論文審査会が開催されました。 有機化学研究室からはは荒地 祐里さん、小川 実侑香さ…

卒業生の周戸博士の研究がNature Communications誌に採択されました!!

2023年度卒の周戸 大季博士を筆頭著者とする論文がNature Communications誌に登場しました!Th…

井本くんの超分子二層ナノチューブのArtがACIEのFrontispieceに選ばれました!

井本くんの超分子二層ナノチューブのArtがACIEのFrontispieceに選ばれました!こちらはなんと井本くんの…

Konstantinくんと河野くんの水溶性ナノベルトのArtがACIEのCoverに選ばれました!

Konstantinくんと河野くんの水溶性ナノベルトのArtがACIEのInside Back Coverに選ばれました…

2024年度GTR成果報告会が開催されました!

2025年1月15日(水)に、名古屋大学豊田講堂で2024年度GTR成果報告会が開催されました!M1の勝賀野寛斗…

GTRセミナー「酵素を探す、使う、模倣する。」を開催しました!

宇佐見さんとヤギで、GTRセミナーを企画しました!「酵素を探す、使う、模倣する。」というセミナータイトルで、化学…

八木さんが日本化学会第74回進歩賞と第13回女性化学者奨励賞を受賞しました!

2024年12月24日、日本化学会の2024年度の各賞受賞者の発表がありました。八木さんが日本化学会第74回進歩賞と…

井本くんの超分子2層ナノチューブ論文に関して名大・理研双方からプレスリリースされました

井本くん祭第2弾の、超分子2層ナノチューブの論文に関して、名大・理研双方からプレスリリースされました!研究の詳細…

井本祭り第2弾:ナノベルトとPFCPPのホストゲスト論文がACIE誌に採択されました!

”A double-walled noncovalent carbon nanotube by columnar p…

井本くんのクロロFCPP論文がChem. Commun誌に採択されました!

"Synthesis and size-selective properties of multiple sizes o…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP