ブログ

Flexible Reaction Pocket on Bulky Diphosphine–Ir Complex Controls Regioselectivity in para-Selective C–H Borylation of Arenes

Brandon E. Haines, Yutaro Saito, Yasutomo Segawa, Kenichiro Itami, and Djamaladdin G Musaev

ACS Catal. 2016, 6, 7536–7546. DOI: 10.1021/acscatal.6b02317

我々は2015年に、イリジウム錯体とXyl-MeO-BIPHEP配位子を用いたベンゼン環パラ位ホウ素化反応を報告した。今回我々はエモリー大学Musaev教授らとの共同研究によって、DFT計算を用いた反応解析を行いパラ選択性発現機構に関する知見を得た。Xyl-MeO-BIPHEPが配位したイリジウムは非常に立体的に混み合っており、反応点があたかも酵素の活性中心ようなポケットを形成している。これによって、基質であるベンゼン誘導体は立体反発だけでなく配位子との電子的相互作用の影響を受け、その結果パラ位C-Hがイリジウムに近づきやすくなっていることが示唆された。この仮説をもとに、より嵩高い配位子を用いた反応を試行したところ収率・選択性ともに低下した。これらの知見は今後の配位子設計における非常に有意義な知見である。

関連記事

  1. Reversible modulation of circadi…
  2. Rapid Access to Nanographenes an…
  3. Key Mechanistic Features of Ni-c…
  4. Synthesis of Natural Products an…
  5. Half-substituted fluorocyclopara…
  6. 全フッ素化カーボンナノリングの合成
  7. Creation of negatively curved po…
  8. Phenanthro[9,10-a]corannulene by…

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP