ブログ

Hindered Biaryls by C–H Coupling: Bisoxazoline-Pd Catalysis Leading to Enantioselective C–H Coupling

Kazuya Yamaguchi, Junichiro Yamaguchi, Armido Studer, and Kenichiro Itami

Chem. Sci, 2012in press. DOI:10.1039/C2SC20277H

 

C–Hアリール化による嵩高いヘテロビアリール合成:新規Pd触媒の開発と不斉反応への展開

典型的なビアリール骨格の構築法である鈴木−宮浦カップリングにおいて、嵩高いビアリール化合物を合成するには、優れた配位子による加速効果が必要である。一方で、有機金属反応剤を用いないC–H結合直接アリール化反応が、理想的なビアリール骨格の構築法として近年盛んに研究が行われている。しかしながら、未だ反応性に乏しく、嵩高いビアリール骨格を構築し得る反応例は少ない。

今回、当研究室で開発したパラジウム触媒によるチオフェン類とアリールボロン酸とのC4位選択的なC–Hアリール化反応を基盤として、嵩高いヘテロビアリール骨格の構築を様々な配位子を用いて検討を行なった。その結果、ビスオキサゾリン配位子を用いた場合、劇的な反応加速効果がみられ、嵩高いアリールボロン酸においても良好な収率でチオフェンのC4位選択的に反応が進行することを見出した。さらにキラル配位子を用いた不斉反応へと展開し、不斉C–Hビアリールカップリング反応の開発にも成功した。

関連記事

  1. Synthesis of Multiply Arylated P…
  2. Synthesis of Triarylpyridines in…
  3. 触媒的C–H活性化による含七員環多環芳香族化合物の合成
  4. Synthesis of Nitrogen‐Containing…
  5. Dehydrogenative Synthesis of 2,2…
  6. ダブルNアリール化反応による窒素含有芳香族ベルト分子の合成
  7. Programmed Synthesis of Tetraary…
  8. Decarbonylative organoboron cros…

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP