ブログ

Nickel-Catalyzed C-H Arylation of Azoles with Haloarenes: Scope, Mechanism, and Applications to the Synthesis of Bioactive Molecules

Takuya Yamamoto, Kei Muto, Masato Komiyama, Jerôme Canivet, Junichiro Yamaguchi, and Kenichiro Itami*

Chem. Eur. J. 2011, Early View

DOI: 10.1002/chem.201101091

 

Ni触媒を用いたヘテロ芳香族化合物のC–H/C–X型アリール化反応

近年、芳香環C–H結合のアリール化反応が理想的ビアリール骨格構築法の一つとして注目を集めており、全世界で精力的に研究が行われている。これまでPd,Rh,Ru触媒などが用いられてきたが、安価かつユビキタスなCuやFeなどの触媒系へのシフトが起こりつつある。我々も安価なNi触媒を用いたヘテロ芳香環の直接的アリール化反応を見出した。すなわち、Ni(OAc)2/bipy触媒存在下、LiOt-Buを添加剤として用いることでアゾール類とハロゲン化アリールとのC–H/C–X型アリール化反応が進行することを報告した[論文]。   今回、本反応の基質適用範囲の拡大と生物活性物質合成への応用展開を狙い、再検討を行なった。その結果、マイルドかつより安価なMg(Ot-Bu)2を塩基に用いた新たなNi触媒系を見出した。また、本触媒反応を用いた痛風治療薬febuxostat、TTRアミロイド多発神経障害治療薬tafamidis、抗菌活性を有するtexalineの迅速合成に成功した。さらに、本反応の詳細な反応機構解明も行なったので報告する。

 

関連記事

  1. Reversible modulation of circadi…
  2. A Nickel Catalyst for the Additi…
  3. Synthesis of Nitrogen‐Containing…
  4. Chemical hijacking of auxin sign…
  5. Synthesis and Properties of Cycl…
  6. Discovery of Plant Growth Stimul…
  7. Synthesis of Dihydrobenzo[b]fura…
  8. Discovery of Shoot Branching Reg…

Twitter@Itamilab

Itami Lab Facebook

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP