
八木助教が第33回井上研究奨励賞を受賞しました。井上研究奨励賞とは、理学、医学、薬学、工学、農学等の分野で過去3年の間に…
伊丹研OG(2016年度博士過程を卒業)であり、米国スクリプス研究所のRyan Shenvi研究室における博士研究員(日…
2017年1月30日に愛知産業科学技術総合センターにて第11回わかしゃち奨励賞受賞式が開催され、伊藤英人講師に最優秀賞と…
2月22日に博士課程3年の吉冨君、27日に上原君、近藤君の博士論文公聴会が行われました。…
日経新聞にITbMの記事が掲載されました! …
"究極のものづくり”で世界を変える!分子が持つ無限大の可能性くわしくはこちらをClick: http://t…
2月14,15日に修士論文審査会が行われました。当研究室からは岡田君・村井君・矢野君・山田柊哉君・山田遼太郎君が発表を行…
伊丹研女性メンバーからバレンタインデーにお菓子のプレゼントをいただきました!ありがとうございます!…
1月13日に行われたIGER 年次報告会で大島君(D1)が講演賞を、吉村君(D2)がポスター賞を受賞しました。お…
伊藤英人講師が第11回わかしゃち奨励賞最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!2017年1月30日14:0…
12月16-17日に行われた第10回有機π電子系シンポジウムに、当研究室から加藤くん(D1)が参加しました。&n…
村上慧助教が12月16日付でITbMの特任准教授に昇進しました!おめでとうございます!今後の活躍にご期待ください。…
11月30日から12月2日に行われた第35回メディシナルケミストリーシンポジウムに当研究室より、斎藤くん(D2)、大島く…
11月19、20日に研究室旅行に行きました。今回は日間賀島でした。…
11月14-16日に行われた第6回CSJ化学フェスタに、当研究室より柴田さん(D1)、伊藤さん(M1)、古賀くん(M1)…
11月4日にRoald Hoffmann教授の講演会が行われました。…
画像をクリックをクリックしてPDFを表示してください東進タイムズより許可を得て転載。…
http://synth.chem.nagoya-u.ac.jp/wordpress/photo/farewell-pa…
October 18, 2016 CHUNICHI Newspaper今年度のノーベル化学賞受賞者3名の内2名は名古…
伊丹健一郎教授がスウェーデン、ストックホルムのKTH Royal Institute of Technologyより第1…