
伊藤英人講師が英国王立化学会および日本化学会より第12回PCCP賞を受賞しました。若い世代の特別講演会の招待講演と合…
2月14日に修士論文審査会が行われました。当研究室からは林和佳奈さん・熊澤一将さん・古賀義人さん・鈴木惇平さん・伊藤江里…
当研究室の加藤里佳さん(B4)が『ITbM Research Award』を受賞しました。『ITbM Research …
名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)を名大ウォッチで特集していただきました。また、伊丹先生をはじめ…
ナノグラフェンの新規精密合成法が科学新聞で紹介されました20180202科学新聞参考論文Yoshito …
水溶性湾曲ナノグラフェンの論文がAngewandte Chemie誌国際版に掲載され、プレスリリースを行いました。…
パラジウム触媒を用いる新しい環化二量化反応とそのナノグラフェン合成に関する論文がScience誌に公開されました。…
この度、伊丹教授が日本化学会学術賞を受賞しました!おめでとうございます。http://www.chemistry.o…
2015年に伊丹研を卒業した武藤慶博士(現・早稲田大学山口研究室 助教)が第34回井上研究奨励賞を受賞しました!井上…
カーボンナノベルトの論文がNature誌でハイライトされています。"Carbon belts and chains …
12月3日、三重県で開催されたお伊勢さんマラソンに参加しました。…
伊丹教授が、クラリベイト・アナリティクス社によって2017 Highly Cited Researcherに選ばれました…
Technologist's magazine(テクノロジスト マガジン)という雑誌の10月号に、伊丹教授のインタビュー…
11月3、4日にラボトリップが行われました。今年は1泊2日で、滋賀県の長浜に行きました。バーベキューやソフトボー…
10月30、31日に京都大学で行われた統合物質創製化学研究推進機構 第3回国内シンポジウムに戸谷くん(M1)と榊原く…
10月25-27日に名古屋大学でおこなわれたメディシナルケミストリーシンポジウムに当研究室から斎藤君(D3)と榊原君…
10月19-20日に東京工業大学で行われた第4回 π造形化学公開シンポジウムに瀬川准教授と加藤君(D2)が参加しました。…
10月17日から19日に東京で行われた第7回CSJ化学フェスタに斎藤君(D3)、加藤君(D2)、山田君(D1)、Alic…
On October 16th, welcome lunch for Maciej was held.…
10月10日にFreiburg大学からの交換留学生であるPhilip Steibさんのウェルカムランチを行いました。…