
6月15-17日に第11回ケミカルバイオロジー学会が京都で開催されました。本研究室より大島くん(D1)が参加し口頭発表を…
Interview videos of Prof. Stuart L. Schreiber (Gold Medalist…
2015年博士取得の武藤慶さん(現早稲田大学山口潤一郎研究室助教)が2016 Reazys PhD Prize Fina…
6月3-4日に京都大学で行われた第11回有機元素セミナーに本研究室より村上助教、M1の伊藤さんと古賀くんが参加しまし…
6月3日(金)に行われた化学科ソフトボール大会(@モリコロパーク)にて伊丹研が優勝しました!ここ数年は雨続きでし…
今年度から学振の特別研究員になった鈴木くん(D2)、大島くん(D1)、柴田さん(D1)とJSTさきがけ研究員になった萩原…
近藤寛起さん(D3)、藤川鷹王さん(D3)、吉村柾彦さん(D2)が2016年3月24日~27日に同志社大学で行わ…
5月15日、「G7茨城・つくば科学技術大臣会合開催記念シンポジウム~科学技術の未来を語る~」が開催され、一般公募による参…
4月24日から29日まで、Lawrence T. Scott 教授 (元ボストンカレッジ教授) が訪問されました。そ…
4月19日にMichael M. Haley教授の招待講演が行われました。その他の写真はこちら…
「魔女の雑草の呪いを解く分子」と題して吉村君(D2)ことヨシムラクトンの研究物語が月刊化学5月号で紹介されました…
伊丹研新4年生が練習実験を行いました。焦らず徐々に伊丹研での研究生活に慣れていってくださいね!その他の写真はこちら…
April 4, 2016, ASAHI Newspaper夢の化合物「イタミン」にも触れられています!…
今年は、(写真左から順に)眞下さんと齋藤さん、川井くん、平賀くん、榊原くん、戸谷くんの6人が配属されました。…
伊丹研究室の立ち上げとともに8年間前研究室を支えてくださった山口潤一郎准教授が早稲田大学理工学術院先進理工研究科応用化学…
3月24~27日に同志社大学 京田辺キャンパスで開催された日本化学会第96春季年会に参加しました。当研究室からは…
化学科謝恩会にて本年の日本化学会東海支部長賞の発表がありました。伊丹研究室からはM2の大島 豪君とB4の松岡 和…
3月25日に卒業式、謝恩会が行われました。学士の伊藤さん、熊澤くん、古賀くん、鈴木惇平くん、林さん、松岡くん修士…
TCIで販売されているヨシムラクトングリーンのリーフレットが完成しました!是非御覧くださいhttp://ww…
インタビュー記事:Nature Reviews Materialsの創刊号に掲載された我々のナノカーボンに関する総説St…