
3月16日から19日に行われた日本化学会第9春季年会にて学生公演賞を受賞しました。おめでとうございます!…
6月9日、化学科ソフトボール大会が行われました。伊丹研からは2チームが出場し、優勝と3位という素晴らしい成績を残…
5月25日に石田さんの送別会が行われました。写真はこちら…
5月24日にDaniel J. Weix教授の講演会が行われました。…
伊丹健一郎トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)拠点長・教授が第70回中日文化賞を受賞しました。本賞は…
5月2日に野田杯が行われました。5つの有機系研究室の学生、スタッフが参加し、ソフトボールを楽しみました。写真…
世界トップレベル研究拠点プログラム (WPI)に選ばれている日本国内の9つの研究拠点のうち、トランスフォーマティブ生命分…
伊丹教授が第23回 読売テクノ・フォーラム ゴールド・メダル賞を受賞しました!(過去のお知らせに詳細があります)その…
世界で初めてカーボンナノベルトを合成した論文がScience誌に公開されました!http://science.sci…
今年は、B4の上田さんと加藤さん、河原くん、藤木くん、松原くん、宮内さんM1の奥出くんの7人が配属されました。全…
6名の新四年生、上田彩果さん、加藤里佳さん、川原巧くん、藤木秀成くん、松原聡志くん、宮内紗久良さんと修士一年の奥出諒君が…
Letitia Sarahさんが、Nakamura-Usui Prizeを受賞しました!Nakamura-Usui …
学部4年生の戸谷充寿君が平成28年度名古屋大学総長顕彰を受賞しました!これは学業成績が特段に優秀かつ学修において成果が伴…
Chemに掲載された伊藤江里さんのC–Hイミド化の論文がChem-Stationで紹介されました!Chem-St…
3月27日に卒業式が行われました。学士の川井くん、齋藤さん、榊原くん、平賀くん、戸谷くん、眞下さん修士の岡田…
伊丹健一郎教授が読売テクノ・フォーラム第23回ゴールド・メダル賞を受賞しました。本賞は、読売テクノ・フォーラムが優れた業…
3月16-19日に慶応義塾大学 日吉キャンパスで開催された日本化学会第97春季年会に参加しました。当研究…
伊藤さん、村上准教授らの光触媒を用いるC–Hイミド化の研究が2016年に創刊されたChem (Cell Press)の表…
第23回名古屋メダルセミナーの受賞者が決定いたしました。Gold Medal: Bert Meijer …
3月6日に卒論発表会が行われました。当研究室からは川井君、齋藤さん、戸谷君、榊原君、平賀君、眞下さんが発表を行いました。…